2月14日は、バレンタインデー!
「バレンタインデーには何を贈ろう」とそろそろ考え始める人もいるのではないでしょうか。
お世話になった先輩や後輩へ感謝の気持ちを込めて贈りたい場合には「かわいいチョコレート」、仲の良い女友達や男友達に喜んでもらえるチョコをおくりたい贈りたい場合には「面白味のあるチョコレート」、など贈る相手によって贈るチョコレート選びも変わると思います。
バレンタインの友チョコはたくさん配ることもあり、1000円以内のプチプラなチョコを選ぶ女性が多いんですよ。
チョコレートを選ぶ際、相手のお返しの負担を考えると、1000円程度の予算がおすすめでもあります。
そこで今回は、友達や先輩や後輩、お世話になった人に贈りたい1000円以内のプチプラな人気のバレンタインチョコをまとめました。
プチプラだけど見た目が素敵なチョコレートをお届けしていきたいと思います。
人それぞれ好みは違ってくるので、前以て相手の好みを確認しておくといいですよ。
バレンタインデーの意味合いが変わってきてる?
こちらも読まれています
https://syonosuke.com/kodomo-tomotyoko-rapping/
バレンタインデーには、女性から気になる男性へ愛の意を込めてチョコレートを贈る風習は周知の事実ですよね。
しかし、これは日本だけの風習であることをご存知でしたか。
以下は日本だけが思っているバレンタインデーのようです。
・バレンタインデーにはチョコレート
・女性から男性へ贈る
・女性からの告白の機会である
米国では、恋人やお世話になった人へ、チョコレートを贈ることはあるけれど、チョコレートでないとダメというわけではないようですね。
しかし最近の日本でも、本命チョコだけでなく、クッキーやケーキ、マフラーなどを選ぶようになってきています。
また、友人として贈る「義理チョコ」や女友達間で贈り合う「友チョコ」、男性が女性に渡す「逆チョコ」、自分で買って食べる「自己チョコ」という風に、バレンタインデーの意味合いが広がってきているようですね。
1000円以下のこだわりあるチョコ5選
<シングルオリジン>
価格:85g430円
カカオ特有の苦みが好きな人には、こちらのハイカカオチョコがおすすめ。
「甘いモノが苦手な人にも好評な、カカオのほろ苦さと芳醇な香りを楽しめ大人向けのチョコレートです」とのことですよ。
このシングルオリジンは、カルディコーヒーファームで購入できます。
<アストロノミー ギャラクシショコラS> 価格:1箱3個入り648円
チョコレートに惑星がプリントされていて、インパクトある見た目に男女問わず喜ぶこと間違いなし!
ラズベリー味の地球、ストロベリー味の太陽、クランベリー味の金星の3個入り。
販売先:LOFT
<ズーロジー ディクショナリーS> 価格:1箱4個入り648円
かわいい動物型のチョコレート。
動物好きの方へ贈るならこれで決まり!
4個入りは、スイートチョコのコワニとベビーゴリラ、ミルクチョコのライオン、モカチョコのカバの4匹。
販売先:LOFT
<ラメラ> 価格:18個入750円、12個入500円、6個入300円
日本で初めてバレンタインチョコレートを発売した「モロゾフ(Morozoff)」。
一枚一枚にデザインされていて、見た目が美しいのに、この値段で購入できるのはうれしいですね。
<トリュフ ダーク5粒> 価格:756円
誰もが知っていると言っても過言ではない王道のチョコレート、ゴディバ。
誰にでも贈りやすいチョコレートです。
まとめ
「バレンタイン2019プチプラのチョコでおすすめのブランドはどこ?」はいかがでしたでしょうか。
この記事を読んで、相手に合わせたチョコレート選びのお役に立てていただけたら幸いです。
どうぞハッピーなバレンタインデーをお迎えください。
最後までご覧いただきありがとうございました!